GoToトラベルキャンペーンの地域共通クーポンは、タビノキセキ糸島店・re saraでもお使いいただけるようになっております。
ご利用いただく前に、クーポンの金額、利用エリア、有効期限のご確認をお願いいたします。
アロマアクセサリーやガラスアクセサリーなど、人気作品をお得にお買い求めいただける機会です。
旅行でお近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
※タビノキセキは、スタッフの手洗いうがいやマスク着用、店内の除菌、ソーシャルディスタンスの確保に努めて営業しております。
GoToトラベルキャンペーンの地域共通クーポンは、タビノキセキ糸島店・re saraでもお使いいただけるようになっております。
ご利用いただく前に、クーポンの金額、利用エリア、有効期限のご確認をお願いいたします。
アロマアクセサリーやガラスアクセサリーなど、人気作品をお得にお買い求めいただける機会です。
旅行でお近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
※タビノキセキは、スタッフの手洗いうがいやマスク着用、店内の除菌、ソーシャルディスタンスの確保に努めて営業しております。
こんにちは、スタッフの上田です。
先日の台風10号が通り過ぎてから、糸島は朝晩涼しく、急に秋めいてきました。
今夏は猛暑続きでしたが、冬は例年より寒くなるかもしれないとの予想もあります。ゆっくりと冬仕度も進めていきたいですね。
さて、今回のブログでは、タビノキセキ&re saraでアクセサリーを制作している作家お二人の、自己紹介コメントをご紹介したいと思います!
1977 新潟県生まれ
1997 イギリスにて独学で制作活動を開始
2000 ジンバブエにて土器制作(4ヶ月間)
2010 糸島に移住し、タビノキセキを設立
2016 福岡デザインアワード入賞
2017 日本クラフト展 入選
今までにないモノ、ありそうでなかったモノをデザインだけでなくお客様の立場で実際に使用することを考え、機能性、アレルギー対応などの安全性にもこだわり、一つひとつハンドメイドで制作しています。
1981年 福岡市出身
二児の母
オレゴンのガラス作家にワークショップをうけ、魅了されたガラスを生業としながら沖縄→糸島へ拠点を移しガラス工房・アクセサリーショップを始めて10年目という節目を迎えたのをきっかけにものづくりライフの第2章の幕開け。
昨年。憧れの彫金を始めたことがきっかけで、ご縁があったおはな敷地内に今年の1月にコンテナショップをオープン⤴️⤴️⤴️
エンゲージリング・ブライダルリング・オーダーメイドジュエリーを目標にゆっくり一歩づつ
日々。工房でどこまでも自由に、ワクワクするものづくりの旅を楽しんでます…
趣味:海水浴・サイクリング・キャンプ・BBQ(食べる専門)
以上、YUJIさん、なつさんからの自己紹介コメントでした!
お二人はそれぞれ、糸島のタビノキセキと姉妹店re saraで作品の制作・販売をされています。お店にお越しの際は、ぜひ作家と直接お話ししてみてくださいね!
こんにちは、スタッフの上田です。
タビノキセキで今や定番となっている“アロマアクセサリー”。ガラストップの中にアロマを入れて、そのまま身に付けられるアロマアクセサリーは、一体どのようにして生まれたのでしょうか?
そこで今回は、アロマアクセサリーを作り始めた“きっかけ”について、タビノキセキ&re saraのガラス作家・なつさんにうかがいました!
なつさんがアロマアクセサリーを作り始めたのは9年ほど前。タビノキセキをオープンして間もなくのことです。
当時なつさんは、調香師の先生と一緒に、唐人町のギャラリーでグループ展を開催。
そこで行った調香のワークショップで「作った香水を持ち帰るのにガラスで何か入れ物を作れないか?」と、調香師の先生となつさんのコラボで生まれたのが、アロマペンダントでした。
このグループ展がきっかけで、次第にアロマを入れられるガラスアクセサリーに注目が集まるように。今では全国のセレクトショップやデパートの催事で取り扱われるようになりました。
アロマアクセサリーを考案する際、ヒントとなったのは「エジプトの香水瓶」でした。
カラフルでエキゾチックな香水瓶には、いつまでも眺めていられるような美しさがあります。
古代エジプト時代から人々を魅了してきた香水瓶のように、長く使えて、身に付けるだけで心がハッピーになるようなアクセサリーを作りたい。
心に浮かんだイメージをガラス作品に落とし込むまで、そう時間はかからなかったそうです。
最後に、アロマアクセサリーに込めた思いについて、なつさんにお聞きしました。
香水よりも少し扱いにくいアロマを、もっと気軽に楽しんでもらいたい。
気分や体調に合わせたお気に入りの香りと、アクセサリーとしてのかわいらしさで、日常生活が少しでも豊かになれば。
そんな思いを込めて、日々ガラス作品を制作していると、なつさんは語ります。
以上、アロマアクセサリーの誕生秘話でした!
ペンダントだけでなく、ネックレスやピアス・イヤリングでも楽しめるアロマアクセサリー。
皆さまもお好みのアロマの香りで、心地よいおうち時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
今回のブログは、アクセサリー制作体験に来られたあるお客様の「制作への想い」を紹介したいと思います。
8月中旬頃、お電話でご予約いただいたのは男性の方で、1名で来店されるとのこと。
タビノキセキでは男性1名での来店もたまにあるので、「プレゼントかな?」などと思いながら普段通りに制作体験の予約を受付ました。
体験当日、訪れたのは背も高くてがっしりとした体格の男性。
スポーツの話など雑談を交えつつ、制作体験の流れを説明。
今回はネックレスの制作でしたので、まずチェーンの金属の種類を決め、次に天然石を選んで行きます。
沢山の種類がある天然石に迷いながらも「プレゼントする相手が以前好きだと言っていた、淡い紫色」で探して、『アメジスト』に決まりました。
石の選び方は人それぞれあるのですが、誕生月や石の意味などで選ぶ方もいますし、好みの色というのも素敵な選び方ですよね。
いよいよ制作へ。
ネックレスへの天然石の取り付け方は二種類あるのですが、1つは難易度がかなり高め。
お客様に説明すると「せっかくなので」と難しい方を選択しました。この「難しい方」を選んだ理由も制作への想いにつながるものでした。
制作を始めると、大きな体を小さく丸くして、細かなパーツと格闘。手先も震えているように感じました。
最初は苦戦していたものの、なんとかスタッフの手を借りることなく難しい工程もクリアし、取り付けが完了!
素敵なネックレスが完成しました。
最後に有料のギフトケースを選んでいただき、ラッピング。
ラッピングのリボンはお店側のサービスでこちらが取り付けるのですが、その様子をじっと見られていたので、「せっかくですからリボンも取り付けますか?」と聞くと「ぜひ!」とのこと。
リボンを結ぶ作業をしながら、なぜ今回アクセサリー制作体験をしたかったのかを教えていただきました。
あるスポーツをしていて、怪我をしてしまい手先を使う細かい作業が難しくなっていた。
そこからリハビリをし、久しぶりに会う方に「このネックレスが作れるくらいに良くなったんだよ」というのを知ってもらいたい…
その制作への想いにグッと来てしまいました(;_;)
難しい工程を選んだのも、ラッピングのリボンもその理由からだったのですね。
アメジストは「愛の守護石」
大切な人との絆を深め、癒しと安らぎをもたらすと言われています。
お客様とのアクセサリー制作体験を通して、こちらも幸せな気分になりました。
どうか、プレゼントが気に入ってもらえますように。
そしていつかお二人でご来店していただけたら、嬉しいなと思ます。
制作体験は糸島での思い出にも、特別なプレゼントにもぴったり。世界で1つだけの想いを込めた作品を作る事ができますよ♪
ぜひ、ご予約をお待ちしております。
詳しくはこちらのページから。
※感染症予防にマスクは必ずお持ちください。
※店内にはアルコール消毒を設置してます。
※お客様の了解を得て、プレゼントお渡し日以降にブログ掲載させていただきました。
8月19日(水)~25日(火)の7日間限定!
博多マルイ2F、DOCORE(どぉこれ)ふくおか商工会ショップにて、ポップアップショップを開設しております。
今回も人気のアロマアクセサリーやレザーアイテムなど、たくさんの作品をご用意いたしました。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
※感染症拡大防止にご配慮の上、ご来店をお願いいたします。
こんにちは。今日のブログ担当の上田です。
記念すべき第一回目のブログは、タビノキセキのある糸島と、工房周辺の風景をご紹介!
「糸島、気になるけど行ったことない」、「タビノキセキってどんなところにあるの?」という方に、少しでも雰囲気を知っていただければ幸いです。
皆さま、糸島という地名をご存じですか?
福岡県の北西に位置する糸島市は、海と山に囲まれた、自然豊かな街。福岡空港から電車で約45分、車でも約35分で行けて、博多・天神からのアクセスも良いロケーションです。「島」という字がついているので、「船に乗らないと行けないの?」と思われるかもしれませんが、島ではありません。
島ではないものの、糸島の海の美しさはまるで南の島のよう。真っ白なビーチと、クリアな海とのコントラストは写真映え必至です!
また、地元食材をふんだんに使った食事が楽しめるレストランやカフェも多く、メディアで取り上げられることも多数。自然とグルメが満喫できる、ドライブやサイクリングにぴったりな街なんです。
と、糸島についてざっくりご紹介しました。そんな糸島にあるタビノキセキと姉妹店re sara周辺も、インスピレーションを刺激するような風景が広がっています。少しだけご紹介したいと思います。
田畑に囲まれ、とてものどかな工房周辺。心なしか時間の流れがゆっくりに感じられます。
こちらは糸島を代表するスポット「二見ヶ浦」。工房から海沿いの道(サンセットロード)に出て、車で10分ほど東へ進んだ場所にあります。海の中にそびえる大きな二つの岩は「夫婦岩」と呼ばれ、古くから神聖な場とされています。昼間の景色も美しいですが、サンセットも捨てがたい!ぜひ両方見に行ってみてください♪
そして最後に、タビノキセキの外観。駐車場が広いので、車でお越しの方もご安心ください♪
糸島の工房と、周辺の雰囲気を感じていただけましたでしょうか?
特に夏は、海が美しい季節です。海辺のドライブがてら、タビノキセキにもぜひお立ち寄りください♪
それでは次回のブログもお楽しみに!
(写真:スタッフ植田撮影)
ハンドメイド作品の販売サイト「Creema(クリーマ)」が手掛ける、ライフスタイル提案型ショップ「暮らしとクリーマ 二子玉川」様にて、タビノキセキのアロマアクセサリーをお取り扱いいただいております。
8月1日~31日までの期間限定です。
お近くの方はぜひご覧ください♪
※感染症拡大防止にご配慮の上、ご来店をお願いいたします。
暮らしとクリーマ
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1
二子玉川ライズ・ショッピングセンター・タウンフロント1F
2020年5月31日をもちまして、タビノキセキ10周年記念、4,400円以上送料無料のキャンペーンは終了いたしました。
沢山のご注文をいただき、誠にありがとうございました。
尚、4,400円以上送料無料キャンペーンは終了しましたが、税込7,700円以上のご注文はこれまで通り、送料無料にて発送させていただきますので、今後もよろしくお願いいたします。
※送料無料の発送方法はタビノキセキのお任せになります。予めご了承くださいませ。
新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延により、国際郵便物の一時引受停止国が出ております。
該当国、地域へのお届けでご注文があった場合は、申し訳ございませんがキャンセル対応をさせていただきますので、予めご了承ください。
詳しくは下記ページをご覧ください。
日本郵便:一部の国・地域宛て国際郵便の一時引受停止および遅延について